イヤイヤ期楽になる考え方☺︎

f:id:st20080503:20221105231702j:image

おさるちゃん  ⑅⃛〖 このブログでは、私の子どものことをおさるちゃんと呼んでいます〗  

は現在2歳5ヶ月です☺︎

1歳半から始まったイヤイヤも、もうすぐ1年が経とうとしています。

始まった当初は、

きーきーぴーぴーいう声ですごく耳が痛かったです。それと同時にどうにか機嫌を直してもらわないと!(私がしんどいから)とばかり思い、おさるちゃんが喜ぶお菓子を与えてしまっていました。イヤイヤ期がとてもストレスでした。。

 

でも、今現在は泣いたからといってすぐにお菓子はあげません。もうすぐご飯だから、今は食べられないよとお話をして泣き止むまで見守ります。

泣いたらお菓子をもらえると思って欲しくないので。

急いでる時の買い物や、自分がゆっくりみたいとき、ご飯を食べた時間によってはお腹も空くのであげることはあります☺︎

 

あとは、一時保育を活用するようになって、

少し離れる時間を作りました☺︎

そうすることで、凝り固まった考え方も変えられるし、なによりも自分の時間ができるので、

自分を大切にすることができ、

それによって、おさるちゃんにも気持ちに余裕を持って対応できます☺︎

親も子にとってもwin-winかなと  ᐧ༚̮ᐧ  ⑅   ᐧ༚̮ᐧ  

 

あとは、中耳炎になったとき、ものすごく大変でした。何が大変かと言うと、機嫌が悪すぎるand抱っこ抱っこでした。。

もう常に抱っこ。。少しでも降ろしたら大泣きです( p′︵‵。)10キロを抱き続けるのは腰も心もやられました笑

この出来事があってから、

イヤイヤ期の癇癪(泣きわめいて床に寝転だり。。)が全然苦に思わなくなりました(笑)

中耳炎のときの機嫌の悪さと抱っこ攻撃の方がよっぽど辛かったですᐪᐤᐪ

 

これこそがストレスを溜めない考え方だと思います。(自分にとってはです笑)

 

中耳炎の時よりはマシ!!

あの時はあんなに辛かったから、今はまだましだな!まだ可愛い方だな!

 

と思うことでかなり楽になりました。

みなさんそうされているかもしれませんが、

私はそう思えるまで一年かかりました笑

 

それから、おさるちゃんを観察していて気が付いたのですが、

 

泣きわめいてる時に

どうしたの?何が嫌だったの?っと聞くと更に癇癪が酷くなって泣きわめいていたので、

 

泣きわめいた時に質問系をやめてみました。

 

〇〇がしたかったんだね。そうだよねー。

っと共感しまくって、そばから離れず泣き止むのを待ちました。

 

そうすることで意外と泣き止むのが早かったり、切り替えも早い気がしました。

質問をした時は更に泣いてどんどんヒートアップした気がします。

 

見守ることの大切さを痛感しました。

 

イヤイヤ期。。

ほんとーに大変ですよね( p′︵‵。)

自分の体調が悪い時なんて尚更しんどいですよね。買い物もゆっくりできないし、

床に寝転がるし、大泣きするし、偏食すごいし、うんち替えたくても中々替えさせてくれないし、靴下はくのを手伝おうもんなら、怒るし、お出かけするよー!と伝えたら、おもちゃ、全部もっていくー😭と大泣きしたり𓈒𓂂𓏸

言い始めたらきりがないくらいたくさんあるんですけど、

 

自分のイヤイヤ期の切り抜け方を知るとかなり楽になるんだと思いました☺︎

もちろん、それでも白目剥きそうになることもありますが。。(笑)

 

と言うことで、私の楽になる考え方に辿り着くにはꕀ𖤐˒˒

 

①何でも子どものいいなりにならない。

泣くことも大切だし、我慢することも成長の1つと思うようにする☺︎

 

②自分1人の時間を作る。

一時保育の活用。自分のすきなことをする。

自分のことを大切にする。

 

③あの時よりは今の方がまだまし!

昔の方が辛かったからまだ乗り越えられる。

考え方を変える☺︎

 

④癇癪を起こしてる時は質問せず、とにかく共感しまくって、泣き止むのを見守る。

例えば、靴下がはけなくてイライラしてても見守る。手伝ってって言ってくるまで見守る。

 

っと書いておりますが、

まだまだ私も悩む毎日だと思います。

悩みながらおさるちゃんと一緒に成長できたらと願います♪

 

貴重なお時間の中、最後まで読んで頂きありがとうございましたᵕ̈*では、がーぱすちーに𖧧˒˒    #旦那さんが作ったこの世にないお言葉 #締めくくりの言葉にします #ご利益ありそう