おさるちゃんの自己肯定感を高める☺︎

 

まずは私の自己肯定感の低さ!

 

私は出産する前まで、

*自分に自信がない。

*人と比べてしまう。

 

この2つは普通でした。それでたくさん落ち込んできました。なので、20代は辛いことが多かったように感じます。

看護師を何年してても、自信がありませんでした。他の人はあんなにできるのにと比べてばかり居ました。

 

でも、呼吸器内科の先生が私の上司に私のことを褒めていたよと聞いて嬉しかったことがあります。

それは、

あいつはガッツがある。ああいう奴を自分たちは育てていくべき。

その言葉を聞いて嬉しくてたまりませんでした☺︎

私は自分に自信がないからこそ、

先輩、後輩が嫌がることは率先してやるようにしていました。

特に先生との関わりは本音はめちゃくちゃ嫌でしたが、得る物の方がたくさんあったので、

わざと関わるようにしていました(笑)

内心びくびく(笑)

 

でも、そういうことをしていくうちに、

先生はそういう風に見てくださっていたし、

それが私の自信にもなって行ったと思います。

 

あとは、出産して、子供を守るという使命があるからか、いい意味で横着になりました(笑)

子育てはある程度横着にならないと

やっていけない気がします(笑)

とても個人的な意見です😂

 

今までは自信のなさからか、知らない人と話す時、声が小さくなるのが特徴でした(笑)

でも、人は変わる物ですね☺︎

今ではちゃんと人に伝わるくらいの大きさで話せています(笑)私の成長です。

 

そんな私は自己肯定感が低いと

自分のことを分かっていたので、

おさるちゃんには、

自分に自信を持って、

みんなから愛されているという気持ちを持って

生きていって欲しいなと思い、

まずは自分が勉強することから始めました☺︎

 

それが、こちらの本です☺︎

漫画と簡単で読みやすい文だったので、

この本を選びました。

この本の中で、

 

*0-3歳

 

自分は大切な存在。

愛されている。

必要とされてる。

 

という気持ちを持ってもらうことが大切と記載してありました。

 

*3-6歳

しつけ、生活習慣。を学ぶ時期。

*6歳から

勉強を学ぶ時期。

 

0-3歳までの土台があるから、3-6歳のしつけ、生活習慣を身につける。6歳から勉強を学んでいく。に繋がっていくそうです。

 

 

なので、私は毎日おさるちゃんに寝る前に

お話ししていることがあります☺︎

*おさるちゃん大好きだよ。

*おさるちゃんはね、みんなから愛されているんだよ。パパもじーじもばーばもおさるちゃんのことが大好きなんだって。嬉しいね。

*パパとママにとっておさるちゃんは大切なんだー。

*パパとママはどんな時もおさるちゃんの味方だよ。

 

この全てをお話しできなくても、一つだけでも話すようにしています。

おさるちゃんは、にこっと笑ってくれます。

分かっているのかは分かりませんが(笑)

 

他にも1歳は、

ルールを守ることよりも、自分の気持ちを出すことができるようになること。

と記載があります。

 

イヤイヤ期の始まりのお話ですね。

 

1歳半になったおさるちゃんは、

急に癇癪を起こすようになりました。

靴下を自分で履こうとするけど、履けなくて、

怒ってひっくり返ったり。。(笑)

ジュースを飲んだけど、まだ欲しい。でも、1日1本までだよってお話すると、

怒って物をなげたり。。

 

だから、私がすることは、

靴下履きたかったんだね。

ジュースが欲しかったんだね。

共感することが大事だそうです☺︎

それを只今実践中です。

共感したあとは、すぐ、他のことに気をそらせています。そうするとニコニコ笑顔に戻ることがよくあります(笑)

ちゃんと感情を豊かに出せるようになったおさるちゃんの成長を誇らしく思います。

親バカですが(笑)

 

 

それから、3-4歳になると少しずつルールが分かってくるので、根気良く伝えていくと、そのうちできるようになっていくようです。

 

 

*かんしゃくをおこす。とは、

自己主張できるくらいに育ってきた証

だから、私達親は

①共感する。→嫌だったんだね。

どうしてもじぶんでやりたいんだね。

②子供の気持ちをくんで、抱っこする。

それでも効かない時はダメなものはダメと伝える。

 

だそうです。

 

あとは、

自分の自己肯定感をあげることから。

①人との境界線を引く。

②自分を褒めてくれる人を見つける。

③自分で自分を褒める。

 

これも、只今実践中です☺︎

②の自分のことを褒めてくれる人とは、

私にとっては主人です。

自分自身よりも私のことをよく理解してくれているのは、主人です。

なので、日常的にたくさん話して、主人に褒めてと言います(笑)もっと褒めてもいいよとも言います(笑)←だいぶ図々しいですね(笑)

 

それから、最後になりますが、

この本で1番好きな文があります☺︎

子育てとは子供が今すでに持っている、

いいところを発見することです。

 

この言葉!最高です!!

ダメなところ、直して欲しいところばかりに目が行きがちですが、おさるちゃんのいいところをたくさん見つけて、色んな発見をして行きたいなと思います☺︎☺︎☺︎

 

そして、おさるちゃんが自分の事をたくさん愛して、自分に自信を持って過ごして欲しいなと思います☺︎

 

そんな私の願いです☺︎

おさるちゃんに私の願いを

押し付けないように気をつけます😂

 

この本は私にとってはすごく読みやすかったので、何回も読もうと思います☺︎

⚠︎私個人の本の解釈でのブログ記載なので、未熟者の私が間違えていたらすみません☺︎

 

ですが、こうやってアウトプットして、

自分の中に刻むこともできてよかったです☺︎

 

 

貴重なお時間の中、最後まで読んで頂きありがとうございましたᵕ̈*では、がーぱすちーに𖧧˒˒    #旦那さんが作ったこの世にないお言葉 #締めくくりの言葉にします #ご利益ありそう